デトックスウォーターを作っていて気になるのが「皮」の問題でしょう。
レモンやオレンジ、それにグレープフルーツなどの少し厚い皮を入れるかどうか……、どうも躊躇してしまう人が多いです。
そこで、今回はデトックスウォーターを作る時のレモンやオレンジの皮の処理について紹介します。
レモン等の皮はいれた方がいい
いきなり結論ですが、このようなレモン・オレンジ・グレープフルーツなどの果物の皮はむかないでそのまま使うべきだ、といわれています。
こうした果物の皮には実は普段は摂取しにくい栄養が含まれている事もあるのです。
例えば、レモンや温州ミカンの皮には「ヘスペリジン」という成分が含まれています。
このヘスペリジンの効果は
- アトピー性皮膚炎やぜんそく、じんましん、花粉症などの一部アレルギーの改善
- 血流を盛んにし、夏の冷え性改善
- ビタミンCとの同時摂取で皮膚がん予防
といったものがあります。デトックスウォーターでこれらを摂取できるとは、なかなか魅力的ですね。
ただ、実はレモンやオレンジの皮を使う際には気をつけるべき事もあります……。
できれば国産品…
普段は、レモンやオレンジの皮はむいてしまうのであまり気にかけませんが、レモンやオレンジの皮にはたくさんの農薬が含まれています。
特に外国産のレモンには「防カビ剤(イマザリル・OPP・TBZ)」が多く使用されており、これらの農薬は発がん性・急性毒性などが含まれています。
(元々は輸入禁止にしていたほど危険なものです)
そのため、デトックスウォーターを作る際には、少し高いですが、国産品のレモンやオレンジを使う事をおすすめします。
国産品のレモンやオレンジにはこのような危険な農薬はほとんど使われていないので、比較的安全性が高いです。
外国産のレモンやオレンジを使う時には、もったいないですが皮をむいてから使うようにしましょう。
農薬はしっかり落とそう
国産とはいえ、無農薬の野菜はほとんどありませんよね。
国産で農薬を使っているレモンやオレンジを使用してデトックスウォーターを作る時には農薬をしっかり落とすことを心がけてください。
農薬を落とす方法はいくつかありますが、一番手軽なのは「水・塩・レモン汁」に10分くらいつける方法です。
水はボールにいっぱい、塩は大さじ4、レモン汁は1/2個用意するとちょうどよいでしょう。そこにつけて、10分たったら流水でしっかり洗い流します。
また、そのほか重曹を使用する方法もありますが、実際に試した人によると重曹よりも「水・塩・レモン汁」の方がしっかり農薬が落ちるそうです。
国産のレモンやオレンジを皮ごとしっかりデトックスウォーターを作りたい、という人はぜひ試してみてください!
まとめ
- レモンやオレンジの皮にはアレルギー改善・冷え性改善などの効果アリ
- ただし、外国産の農薬は非常に危険、できれば国産品を選ぶ
- 農薬は「塩・水・レモン汁」でしっかり落とすようにしよう
ぜひ、レモンやオレンジのデトックスウォーターを作ってみてください♪
コメント